※新型コロナウイルス拡大の影響により、こちらのイベントは延期になりました。開催日が決まり次第、告知いたします。

今後やってくるAI時代に、生き抜く力になるといわれている「非認知能力」とは?
自制心、やり抜く力、生きる力のこと。
諦めないでやり抜く力、目標に向かって頑張る力、自己肯定感、他人へ配慮、コミュニケーション能力、論理的な思考力など、これから子どもの将来や人生を豊かにする能力のことです。
その能力を身につけるためには、どうしたらいいでしょうか
その能力を身につけるために、 世界中で実践されている英語やプログラミングなど、様々な講座を提供するスクールが札幌に誕生しました。
今回はままここカレッジで、このスクールの体験会を開催します。
幼児期から楽しく学べて、しかもしっかり身につくスクールをぜひこの機会に体験してみませんか?
子どもの可能性を広げるのは、ママ次第ですよ♪
英語が初めての子でもOK!(日本人サポートコーチが入ります)
今回体験できる教室「 Be into 」についてご紹介します

レッスンの特徴
1. 好奇心をくすぐる厳選された 20~40種の講座を一か所で開催。
1日複数講座や、親子で別講座を同時間に受講可能!
Be Into for Kids(対象年齢5~12歳)
夢中を見つけ その分野のリーダーへ
一人一人の個性や性格に応じて様々なものに触れ、感性の芽を育てます。
単なる習い事教育ではなく、講座選びからレッスン中の様子、効果を科学的に分析し、フィードバックしながら、お子様の夢中を見つけ、才能を創るサポートをします。

Be Into for Professional(対象 大学、社会人、一般)
「昨日と違う自分へ」 自分をアップデート
何歳になっても大事なもの、それは「自己投資」。
プロフェッショナル講師陣による少人数講座から、1on1コーチングまで用意.
「昨日と違う自分へ」、スキルアップとモチベーション継続をテーマに自分磨きをサポートします。
お子様の受講中に自分磨きをしたい親御さんも歓迎です。

2、世界的に注目されている「非認知的能力」を追求する厳選カリキュラム、プロフェッショナル講師陣ライブ配信も組み合わせることで超一流講師も参戦!
ノーベル経済学賞のヘックマン教授ら提唱している最新の学術研究では、子どもの将来の成功に影響しているとされた能力は、IQテストや学力テストで計測されるような認知能力というよりは、意欲や自制心などの非認知能力との結果が出ており、 Be intoは非認知能力を伸ばすカリキュラムを前提としています。
3.講座の受講状況や成長を可視化、専属コーチのカウンセリングで、講座の受けっぱなしを防ぎます!
❶専属コーチのカウンセリング
講師でなく、当社コーチが受講状況のフィードバックを実施するから客観的なアドバイスが可能。
❷デジタル、アプリの活用
例えば、学習記録や成績を管理するアプリなど、成長の可視化を実施。
そんな教室の体験会です。今回は3歳~6歳のお子様限定ですが、ぜひ親子でご体感くださいね♪
※ オムツが外れていることが条件になりますのでご理解の程よろしくお願い致します。

※入口では検温、アルコール消毒、 講座中はマスク着用のご協力をお願い致します。
※少人数で開催します。
日程 | 2月〜3月開催予定 |
---|---|
講師 | Be into 能力育成スクール ファリッド タバタバ/日本人サポートコーチ1名 |
参加費 | 1名 500円 |
会場 |
Be into 能力育成スクール 札幌市中央区南22条西8丁目1番28号 シャトウ山鼻2階 アクセスはこちら |
定員 | 6名 (今回、体験できるお子様は3歳~6歳限定とさせていただきます) |
締切 | 延期になりました |
備考 | ★札幌市電「東屯田通」駅すぐ ★駐車場なし 近隣のコインパーキングなどをご利用下さい。 ★今回、体験できるお子様は3~6歳限定とさせていただきます。ご了承下さい。 |
協賛企業 | Be into 能力育成スクール |