【ノンプラ暮らしのはじめ方】
テーマ*量り売りは家計を救う!?

 量り売りを利用したことはありますか?

 野菜やナッツ等の乾物、洗剤等がメジャーな量り売り品目ですよね。必要量だけを買えて無駄をなくせるうえに、包装用プラスチックがなくなってECO!

「容器を用意するのが面倒でまだやったことがない」という方必見!量り売りには、ママにピッタリな《2つのお得》があるんです!

お得 ①安い

一番のお得は安いこと!売る側からすると、包装用のプラ容器代がいらないし、個包装する手間がかからない分、お得なプライスにできます。

例えば、洗濯洗剤の場合、プラナシスタでは天然洗剤をボトル1本1200円(600㏄)で販売しています。
一方、量り売りだと100㏄=120円!

ボトルと同じ量を買うと500円近く節約できます。

また、今年に入って欠かせない存在となった除菌スプレーの場合、ボトル1本2000円(500㏄)のところ、量り売りだと1 0 0 ㏄ =240円!

500㏄買うと800円の節約になります。

毎日使うものだけに、年間で考えると1万円以上の節約になります。
これは大きいですよね。

お得②少量を試せる

これは食べ物でも、洗剤剤等の日用品にも当てはまります。

例えば、クッキー等の焼き菓子の場合、ばら売りされていれば、気になる数種類×各1枚というように、ちょっとずつ試せてうれしいですよね。

洗剤の場合、「汚れの落ち具合や香りが気に入らなかったけれど、もったいないから我慢して使い切った」という経験はありませんか?
量り売りを利用すれば、まずは少量(洗濯3〜4回分)だけ試せます。

気に入れば次回からたくさん買えばいいし、気に入らなければ数回使って切り替えればいいだけなのでストレスがかかりません。
プラを減らせるうえに、お得だらけの量り売り。ぜひ始めてみてください。

プラナシスタ店頭で、 “ノンプラスタイル・ プチレッスン” を 毎週開催中!

ワイワイ楽しく学び、あなたの暮らしを快適に♪
レッスン詳細はWEBにて。


プラナシスタ店主
新谷 暢敏さん

北海道初のノンプラスチック専門エコストアの店主。カナダへの留学経験、自然食品の専門商社・ムソー株式会社の営業マン経験、電磁波測定士の経験を活かし、環境・体・心に優しい衣食住のあり方を発信中。

プラナシスタ

TOPICS一覧へ

関連記事