世界的な課題になっている、マイクロプラスチック問題。あなたはご存知ですか?
世間一般では、2つの側面から問題視されていますよね。
①環境汚染〜
自然に還るのに千年かかると言われるプラスチックが海に漂い、魚や海鳥、カメ等の生き物を困らせています。2050年には海洋プラスチックの数が魚の数を超すとの恐ろしい試算も!
②健康への影響〜
プラスチックに使われる添加剤(化学物質)が食べ物や飲み物を通して、あるいはシャンプー等の液体に混ざって体内に侵入。ぜんそく、発達障害、生殖器官への悪影響等、子どもがいる家庭ほど気をつけたいところです。
ただ、実は、プラスチックのせいで「家の中がゴミゴミする」という問題もあります。あなたのお家も例外ではないと思いますよ!
洗剤のボトルがあなたの暮らしを狭くする
どういうことかと言うと、ボトルや詰め替え用袋(いずれもプラスチック)に入った洗剤が、とにかく場所を取るのです。洗面所、キッチン、パントリー…多いお宅だと10本以上置かれています!スペースを取るうえに、見栄えが悪くなってしまいます。さらに、子ども連れでの洗剤の買い出しは、重労働ですよね。
洗剤の利用は当たり前にしがちですが、暮らしの中の「小さなストレス」になってしまう場合があるのです。
ノンプラスタイルで洗剤がゼロに!
洗剤のプラ容器がかさばる問題。プラナシスタ流ノンプラスタイルで、ストレスなく解決できます。洗剤がゼロというご家庭も珍しくありません♪
方法は簡単で、掃除用具を「洗剤がいらないお掃除アイテム」に、洗濯洗剤を「天然素材の洗浄液」に切り替えるだけ。
すると、洗剤のストックがいらなくなり、家の中がすっきり!洗剤の刺激がないので、肌荒れの心配がなくて嬉しい!しかも、買い足す必要がなくなって、家計に優しい!と、良いことずくめ。
洗剤がある暮らしを当たり前にしないで、快適なノンプラスタイルに切り替えてみてはいかがでしょうか。
プラナシスタ店頭で、“ノンプラスタイル・プチレッスン” を毎週開催中!
ワイワイ楽しく学び、あなたの暮らしを快適に♪レッスン詳細はWEBにて。
