玄関は、様々なところを歩いてきた靴を置く場所。いろいろな汚れや、菌が持ち込まれるところなので、つねに清潔にしておくのがオススメです。
毎日のことなので、モップとバケツを用意しての拭き掃除は手間がかかるし、ホースを引っ張って水を流すのは、マンションなどの集合住宅では、難しいですよね。
そこで今回は、使う水の量も最低限で、小さな子どもでも簡単にできる掃除方法をご紹介します。
ほうきと濡らしたキッチンペーパーで!!
①ほうきとちりとり、そして濡らしたキッチンペーパーを6個ほど用意してください。このとき子どもたちに、「キッチンペーパーを水にぬらしてボールを作ってみよう!」とさりげなくお手伝いさせてみましょう。

②つくったキッチンペーパーのボールを、ポンポンと玄関に投げます。そのボールを転がしながら、玄関の隅から中央に集めていくように掃いてい
きます。子どもたちも遊び感覚で、ボールを中央に集めることに夢中になる事間違いなし!

このように、ただほうきで掃くだけだと、ほこりが立ちますが、濡らしたキッチンペーパーがあることで、ほこりを立てずに、ごみも細かいものまで集めることができます。
エアコンの風、きれいですか?
近年北海道も猛暑日が続き 、家庭にもエアコンが普及しています。
掃除のされていないエアコンの内部は、掃除していない年数だけ汚れが付着し、さらにその汚れからカビが発生していることがあります。カビは汚れが大好きで、汚れがたまるほどカビの巣窟になります。
この汚れやカビを含んだ風が家中に舞うことで、アレルギーの原因になったり、ぜんそくが悪化したりする方も!自動洗浄機能では、取りきれない汚れやカビがどうしてもあります。
しばらくクリーニングをしていないエアコンはありませんか?家族が健康で快適に過ごせるように、早めにメンテナンスをすることをおすすめします。
