性教育のお悩みQ&A【子どもに伝えたい大切な「性」の話 vol.2】

インターネットの普及等によって簡単に性の情報に触れられる現在、
性犯罪のリスクから子どもを守るためにも、 また我が子を性犯罪の加害者にしないためにも、 幼児期から正しい性の情報を伝えておくことが大切だ。
しかし、性についての話をタブーとしている家庭は多く、 性教育の重要性は分かっていても「何をどう伝えれば良いのか」と悩むママもいる。
性教育アドバイザーの、のじまなみさんに、ママの性教育についてのおなやみについて解答いただきました。

Q 男の子への性教育は夫に任せたいのですが、「成長すれば分かることだから」と取り合ってくれません。

A パパたちも、ほとんど性教育を受けてきていません。
子どもと関わる時間は母親の方が圧倒的に多いので、男の子でもママが教えてあ
げましょう。
パパには性教育を始めるよと宣言し、協力してくれたらラッキーくらいに構えておきましょう。

Q 幼稚園で男の子とキスをしているようです。やめさせたいのですが、どのように伝えればいいですか。

A 「口も水着ゾーンです。だから男の子とキスをするのはやめようね。世の中にはあなたにいたずらをしたいと考える大人もいて、チューをしているところを見ると、こういうことをしてもいい子なんだなと思われるのは嫌だよね」と伝えましょう。

Q 息子は気がつくとおちんちんを触っています。どう対処すればいいのでしょうか。

A おちんちんを触る理由はいくつかあります。
緊張していて安心するために触っている、おちんちんの先が赤く腫れて痒いということもあるので、まずはそうでないかを確かめること。
それ以外の理由であれば、「水着ゾーンだから人前で触わるのはマナー違反だよ」と教えてあげてください。  

Q 思いがけない質問や、答えたくない質問をされたときはどうすればいいですか?

まずは「いい質問だね」と答えてあげてください。子どもは親から拒否されると次に聞いてくることはありません。
調べる先がインターネットになる前に、親子でこういった話ができる関係を築いていきましょう。答えたくない質問をされたときは、「それはママの水着ゾーンの話だから答えられないよ」ときっぱり断っても構いません。

Q 性教育を行うことで性への関心が強くなり、早熟にならないかと心配です。

A 現代は親が思っている以上に早く子どもが性の知識・情報を手に取れる社会です。子どもが大好きなアニメから、アダルト動画に行き着いてしまうこともあります。最初に見るものが卑猥なものであるよりも、まず親から正しい知識を教える方がメリットが大きいでしょう。

Q 息子には生理を知られないようにしています。教えるべきでしょうか?

A 女性の体の仕組みを知って初めて、女性をいたわることができます。生
理は性教育をするベストなタイミング。「ママの中には赤ちゃんの卵が入っていて、赤ちゃんにならないと血になって体から出て行くんだよ」と話してあげてください。

バックナンバー

性教育が3歳から必要な理由とは【子どもに伝えたい大切な「性」の話 vol.1】

※この記事は、『まま・ここっと札幌版vol.5 2020年夏号』掲載「 子どもに伝えたい性の話 」をWEB用に編集・転載したものです。

性教育アドバイザー
のじまなみさん

家庭での性教育を広める
「とにかく明るい性教育
【パンツの教室】協会」代表理事。
元泌尿器科看護師で3児のママ。

TOPICS一覧へ

関連記事