新型コロナウイルスに関するアンケート【特別定額給付金について】

こんにちは。インクロスラボです。
この度、日本における新型コロナウイルス感染症による経済的影響への緊急経済対策の一施策として、1人10万円の給付金が支給されました。
インクロスラボでは札幌市、札幌市近郊にお住まいの方対象に、特別定額給付金に関する調査を行いました。

※記事内の情報は、2020年6月14日時点のものです。

——————————————————————————————
◆調査概要
調査方法:インサーチ モニター/インクロス会員を対象としたインターネット調査
分析対象者:札幌圏内在住の18歳以上の男女
調査実施期間:2020年6月9日(火)〜14日(日)
有効回答者数:N=500(男性250名、女性250名)
実施期間:株式会社インサイト
——————————————————————————————

あなたは、国民1人につき10万円が給付されることに決まった「特別定額給付金」ですが、受け取りを希望しますか

ほとんどの方が「希望する(すでに希望した)」を選んでいます。
(希望しない1名、迷っている2名、まだ決めていない1名)

では「希望する(すでに希望した)」をお選びのみなさんは、実際に何に使おうと考えているのでしょうか。

あなたは、特別定額給付金は何に使いますか

※クリックすると別ウィンドウで開きます。
複数回答 (N=493、男性247・女性246)

男女別に比較してみました

男性

第1位 食費        39.3%
第2位 日用品(消耗品)  24.3%
第3位 貯金する      21.1%
第4位 日用品(消耗品以外)16.2%
第5位 生活家電購入    14.6%

女性

第1位 貯金する      30.9%
第1位 食費        30.9% 
第2位 日用品(消耗品)  19.1%
第3位 まだ決めていない  17.5%
第4位 外食に行く     17.1%
第5位 日用品(消耗品以外)13.8%

男性は「食費」がダントツで1位でしたが、女性は「食費」と同位で「貯金する」も1位でした。さらに女性は3位で「まだ決めていない」という方も多く、男性の方が具体的に「日用品(消耗品以外)」や、「生活家電」などの購入を検討しています。
さらに女性は「外食に行く」を選んだ方も多く、おうちごはんが多かったせいもあるのではないでしょうか。

女性をママ・キャリア・シニアの3属性で分析!

・ママ(高校生までの子どもを持つ女性※働く女性も含む)
・キャリア(未婚の女性・大学生以上の子を持つ働く女性)
・シニア(60 歳以上の女性)
の3 属性での分析を行いました。

女性の「食費」「貯金する」、さらに女性の中でも差のある「教育費」「住宅費」を比較しました

※クリックすると別ウィンドウで開きます。

子どもがいるママ属性 の「食費」「貯金する」「子どもの教育費」「住宅費」が他の属性に比べると特に多く、ステイホーム中の食費の増加、今後の生活の不安、休校だったための子どもの勉強不足など、そこに給付金を充当したいママの気持ちが表れる結果となりました。

「特別定額給付金」についてどう思いますか

※クリックすると別ウィンドウで開きます。
複数回答 (N=500、男性250・女性250)

半数以上が「嬉しい」という回答でしたが、女性のほうが多い結果になりました。また、世代関係なく「申請が簡単でよかった」と回答した方が多く、国民の多くにわかりやすい申請方法だったという結果が出ております。

その他、「国民として当然の制度だと思う」をお選びの方は女性に比べて男性が約2倍という結果になりました。

さらに男女の子ども有無で分析!子育て世帯に差が見られました

男性、女性でそれぞれ子ども有り、無しで比較してみると、それぞれ子ども有りの子育て世帯に「嬉しい」と感じた方が多いという結果になりました。

※クリックすると別ウィンドウで開きます。
複数回答

具体的な感想

・ばらまき批判もありますが、もらえるものはなんであれ嬉しいです。お客さんが減った個人経営の飲食店で使いたいなとか、温泉に行きたいな、など使い道を考えているだけで気持ちが明るくなります。(40代ママ 会社員 母、夫、小学生、中学生)

・無いより、嬉しい。あれば、家計を補填しつつ、使用して地域社会に貢献。貯金の予定はない。(40代ママ 専業主婦 夫、未就学児)

・今回だけでは収入の落ち込みを救いきれないこれからもっと下がっていくとおもうので今後のほうが不安である。来年が来るのか心配(40代ママ 専業主婦 夫、未就学児)

・また税率があがるのではないかと不安。財源を明確にしなくては怖くて使えない。(30代ママ 専業主婦 夫、乳幼児、未就学児、小学生、高校生)

インクロスラボでは、今後も生活者のインサイトを調査・分析していきます。また、新たな調査を行い次第、ご紹介していければと思います。

レポートに関するお問い合わせ先

本レポートに掲載されている調査結果は、下記へご連絡の上、出典先を「インクロス」と明記の上、ご利用下さい。

株式会社インサイト インクロスチーム 岩館 千園・逸見 栞

in-cross@ppi.jp

※記事内の情報は、2020年6月14日時点のものです。



協賛サポーター カルビー株式会社

インクロス会員の中からアンケート回答者に抽選でプレゼントさせていただきました。 (6月末発送済み)

「フルグラ®」がひとくちサイズにまる~くなった新商品『カルビッツフルグラ®』

「フルグラ®」のザクザクした食感と、1粒にギュッと凝縮した素材の美味しさと栄養を、いつでもどこでも手軽に楽しめる栄養調整食品です。
女性の口幅に配慮した、ひとくちで食べられるサイズ(約20mm)で、学校や職場、アウトドア等、幅広いシーンでの小腹満たしにピッタリです。
食物繊維・鉄分・8種のビタミンたっぷりで、カラダに嬉しい栄養素を美味しく摂ることができます。

当選者にお聞きしました!「カルビッツはどこで、どんなシーンで食べたいですか?」

札幌市北区在住 30代のママより

仕事中の甘いものが欲しくなるときや、食事を取る時間がなくて急速で栄養や糖分を補給したいとき。
よく噛んでたべられるし、食べ応えを感じました。
一塊にバランスよくグラノーラとフルーツが配分されていて、美味しく食べられます。バラバラだと、子どもにあげたときに甘いフルーツばかりたべて、グラノーラだけが残ってしまったりして残念な状態になるので、良いと思いました。

札幌市東区在住 40代のママより

朝食のヨーグルトにフルーツと混ぜて頂き、とても美味しかったです。
すごく手軽で栄養もあるので、おやつとして食べたり朝食にヨーグルトと混ぜて食べたいです。

札幌市白石区在住 30代のママより

フルグラ自体は家族みんなで、ヨーグルトにかけて朝食に食べていました。
今回丸く一口大になってポロポロこぼれることがなくなったし、さっと口に入れられるので、外出先のおやつや、車の中での愚図り対策にも使えそうです!
一袋の量もちょうど良いので、満足感がありこどもも気に入ったようです。

インスタグラム投稿より

当選していたカルビッツ フルグラを、パソコン作業のお供にポリポリ食べています♪
デスクワーク…と言ったら格好いいけど、まぁぶっちゃけ…ネットサーフィンのお供です。
フルグラの味そのまま。
ほんのり甘くて美味しい♡
指でつまんで食べられるので、ちょっと口さみしい時とかに便利ですよね~
お菓子をつまむより、なんとなく体に良いもの食べてる気分になるし(笑)
腹持ちが良いのもGOOD!
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は furugura.png です
“カルビッツ フルグラ” を娘 & お友達 と一緒に食べてみました〜💕
.
先日、赤ちゃんの頃からのお友達が我が家に遊びに来てくれた時のおやつタイムに”カルビッツ フルグラ” を1袋ずつ渡してみました😄
.
2人でなにやら可愛いポーズを取り、キャハキャハ楽しそう
.
ひとしきり撮影会を楽しんだら、さっそく開封❕『おかあさんにもひとつちょうだい♡』と、わけてもらったのですが、
コレ…めちゃめちゃ美味しいーっ🤤❣️
ザクッとした食感に優しい甘さ😉
食物繊維や鉄分、8種類ものビタミンが含まれた健康志向なおやつです☀️
.
シリアルがボール状に丸く形成されたひとくちサイズのかわいいもの★*。
とっても食べやすく、3歳のこどもの手にちょうど良い
小袋なところも気に入りました❣️
食べきりサイズなので食べ過ぎにもならず安心👍
.
.まだまだ “個々” なこどもたちが集まるときにひとりにひとつずつ渡せて、ケンカも無いのが嬉しい😆
こういう時、積極的に与えたいなと思いました〜🧡
..
なんとなーく “シリアル” には難しさみたいなものを感じていましたが、
手づかみでスナック感覚で食べられるならむしろ取り入れて行きたくなりましたよ〜💕コレは間違いなくリピートします(笑)
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は furugura2.png です
梅しそささみうどん
今日は夏期講習&部活
カルビーの.
カルビッツフルグラを.
インクロスラボさんより.
いただきました。
.
フルグラ、.
一時期ハマって毎朝食に取ってました。.
硬めの食感のフルグラを、.
さらに円形にまとめてあるので、.
歯が弱い私はパス。.
子供たちのおやつに.
ヨーグルトに乗せて、.
食べさせました。.
カルビッツフルグラを.
トッピングしたことによって、.
よく噛んで食べてました。.
早食い防止.
.
まとめてあるとは言え、.
崩れたグラノラが.
袋の底に溜まっていたので、.
外出先やオフィスで.
封を開けるときは注意です!.

次回のインクロスラボをお楽しみに♪

TOPICS一覧へ

関連記事