テーマ 家計管理は十人十色~賢い節約術~
■家計簿、つけてる?つけてない?
突然ですが、みなさんは家計簿をつけていますか?家計簿をつけているから良い、つけていないからだめ、というわけではありません。重要なのは、家計把握をどのくらいできているか、ということ。「なかなか貯蓄ができない」という方は、まずは家計把握をして、収支バランスを見ましょう。
収支バランスで貯蓄割合が少ないと感じたら、家計の見直しが必要です。ただ、家計の見直しをして節約をはじめると、ストレスを溜めてしまうケースが多々あります。節約にも貯蓄にもストレスは大敵。
長く続けるために、ストレスフリーな節約を行いましょう。
ストレスフリーな節約術って?
違いがちなのが食費を節約のメインにしてしまうこと。食材は天候不良で価格が高騰するなど変動があるので、毎月予算内に収めることは意外と大変です。そこでおすすめなのが「固定費」の節約。固定費とは、電気料金・保険料・スマホ代など毎月固定でかかる費用のことです。たとえば契約内容を見直して毎月の支払い額を下げ、浮いた分を貯蓄に回せば簡単に貯蓄を殖やすことができますよね。
とはいえ、家計の見直しポイントもお金の殖やし方も十人十色。
詳しいことは専門家に相談してくださいね。