毎日バタバタのママを助ける「時短レシピ」。
今回は、簡単なのにボリューミーで豪華に見える、きのこと豆腐のステーキ。
ミネラルが摂れる上に、カロリー控えめ、とうれしいことだらけです。
きのこと豆腐のツナマヨ和風ステーキ

【材 料】 (4人分)
・お好みのキノコ2~3種類(★POINT①)…適量 ・木綿豆腐…1丁
・ツナ缶…1個 ・マヨネーズ…大さじ1 ・しょうゆ…大さじ1
★POINT ① ・・・2~3種類のキノコを使うことで、キノコの出汁が出て旨味アップ!
【つくり方】
(下準備)
・豆腐は水を切っておく。
・キノコは石づきを取って、軽くほぐしておく。
1.豆腐を人数分に切り分け、フライパンでさっと焼き目をつけ、皿に盛り付ける。
2.フライパンにキノコ・ツナを入れ、弱火(★POINT②)で炒める。キノコが全体的にしんなりしてきたら、マヨネーズ・しょうゆを入れて味を調える。
★POINT②…弱火で炒めることで、キノコの旨味が出ます。
3.①で盛り付けた豆腐の上から、②をかけたら完成。
ちょっと時間のある時は、+1アレンジ
彩りをプラス!
今回は火が通りやすいよう、材料はキノコだけですが、ニンジンやピーマンを入れると彩りがアップします。
とろみをプラス!
②で味を整えた後に水200mlを入れ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら、あんかけ風に!